一人暮らしを始めたばかりの方や、今の冷蔵庫が手狭に感じている方におすすめしたいのが、「大きめ冷蔵庫」です。
これまで100〜150Lクラスのコンパクト冷蔵庫を使っていた方も、自炊や作り置き、まとめ買いをするようになると、容量不足や冷凍スペースの狭さが不便に感じるはず。
この記事では、一人暮らしにぴったりな大きめ冷蔵庫(250L〜300Lクラス)を厳選し、コスパ最強のTOP5モデルを紹介。機能性や使いやすさ、購入する際のポイントもわかりやすく解説していきます。
一人暮らしにおすすめ!コスパ最強の大きめ冷蔵庫TOP5【2025年版】
一人暮らしでも大きい冷蔵庫が使いたい方向けに、コスパや機能から特におすすめできるものを紹介します。
ハイセンス】257L 2ドア冷蔵庫 HR-G260HW
-
冷蔵室:173L/冷凍室:84L(2段式)
-
静音設計:20dB、ガラスドア採用で掃除ラク
-
耐熱天板付き(電子レンジOK)
📌 おすすめポイント
小柄な方でも使いやすい高さ&大容量冷凍室が魅力。高コスパ&収納力◎の1位モデル。
【COMFEE’】271L 3ドア冷蔵庫 RCB270DS1JP(E)
-
冷蔵室:135L/冷凍室:100L/変温室:36L
-
インバーター搭載・自動霜取り・ドアアラームあり
📌 おすすめポイント
変温室を冷蔵・冷凍・野菜室に切り替え可能なマルチ対応モデル。機能性重視ならこれ。
TCL P253BFN(253L)
幅54.5cmのスリム設計ながら253Lの大容量。
静音設計(26dB)、霜取り不要、ガラス棚で掃除もしやすい。省エネ性能も優秀で年間消費電力量は約330kWhと経済的。
アイリスオーヤマ IRSN-23A-S(231L)
冷蔵161L+冷凍70Lのバランス型。LED庫内灯やノンフロン対応で環境にも配慮。スタイリッシュなシルバーデザイン。
ツインバード HR-EJ23B(231L)
引き出し式の大容量冷凍室(87L)が特徴。急速冷蔵機能や省エネ設計も魅力で、自炊&まとめ買いユーザーにおすすめ。ガラスドアでインテリア性も高め。
一人暮らしに「大きめの冷蔵庫」が必要な理由
一人暮らしでも「大きめ冷蔵庫」が必要になる主な理由は以下のとおりです。
-
自炊や作り置きがしやすくなる
-
冷凍保存で食材ロスを防げる
-
まとめ買い・業務スーパー活用に便利
-
飲み物や作り置きおかずなどの収納もラクに
結果として食費の節約や生活の効率化にもつながるため、最初から容量に余裕のあるモデルを選ぶのが賢い選択です。
250L〜300Lがベスト?適切な容量の目安
一人暮らしにおける冷蔵庫の最適容量は以下のとおりですが、自炊多めの方には250〜300L前後がおすすめ。
2人暮らしでも十分使えるサイズ感でありながら、省スペース設計のモデルも多く、ワンルームにも置けます。
一人暮らし向けには200L前後の商品が多くありますが、容量が足りない!という方も多くいるため、少し大きめを選ぶ方が後々困らないかと思います。
-
外食多め+たまに自炊派:200L前後
-
自炊+作り置き派:250L〜300L
省エネ・静音・掃除のしやすさも要チェック!選定基準を解説
購入前にチェックしておきたい性能面は次の通り。
-
省エネ性能:年間消費電力と★評価(省エネ基準達成率)を確認
-
静音性:ワンルームなら「25〜30dB以下」が理想
-
お手入れ:ガラス棚・自動霜取り機能で手間いらず
-
ドア開閉方向:右開き or 左開きの確認も忘れずに
毎日使う家電だからこそ、静かで扱いやすく、無駄な電力を使わないモデルが長期的にコスパに優れます。
冷凍室が大きいモデルは自炊派に◎
冷凍庫の容量が大きいと、以下のような恩恵があります。
-
まとめて作った料理を保存できる
-
業務スーパーやコストコなどの冷凍食材を大量保存
-
弁当やおかずの作り置きで食費&時短効果アップ
理想は冷凍庫が60L以上、3段ケース構造のモデル。収納力と整理性のバランスが良くなります。
省スペース設計&耐熱天板付きで使い勝手も抜群
一人暮らしのキッチンは限られたスペースなので、冷蔵庫も「設置性の良さ」が重要。
-
幅55cm以下・高さ160cm前後のスリム設計
-
上部が耐熱天板(100℃対応)で電子レンジ置きOK
この2つを満たしていれば、省スペースでも収納力と機能性を両立できます。
レンタル・サブスクで手軽に試せる便利さとは?
購入前に一度使ってみたい方や、短期滞在の方には、「かして!どっとこむ」などの家電レンタルサービスもおすすめです。
-
最短1ヶ月〜利用可能
-
設置・回収まで対応で手間いらず
-
月額制で初期費用を抑えられる
一人暮らしの期間が決まっている、一時的に冷蔵庫の使用感を試してみたい方には、レンタルサービスが特におすすめです。
家電・家具レンタル専門サイト「かして!どっとこむ」。
新品、中古商品それぞれ幅広く取り揃えております。
シングルからファミリーまでお気軽にご利用ください。
![]()
一人暮らしにおすすめの大きめ冷蔵庫TOP5|コスパ最強モデル厳選のまとめ
一人暮らしに最適な冷蔵庫は「容量+機能+価格」のバランスで選ぼう!
2025年最新モデルは、省スペース・高機能・静音性・霜取り不要・耐熱トップ付きなど、生活に直結する使いやすさが進化中。価格帯も4〜7万円台とコスパ抜群。
「容量が多い=ムダ」ではなく、むしろ生活の快適さと時短を生む投資になります。
👉 長く使える1台を見つけて、快適な一人暮らしをスタートしましょう!


コメント